2022.11.14 名鉄尾西線 森上駅前ロータリーのイチョウ黄葉状況#4
さて、急速に色づく「森上ロータリーの1本イチョウ」ですが、日曜日からの風により落葉もはじまりました。今回の追跡調査を通じて、来年以降の祖父江町全体のイチョウの黄葉度をはかるパイロットツリーとなりうるか、と感じています。
さて、急速に色づく「森上ロータリーの1本イチョウ」ですが、日曜日からの風により落葉もはじまりました。今回の追跡調査を通じて、来年以降の祖父江町全体のイチョウの黄葉度をはかるパイロットツリーとなりうるか、と感じています。
本日も、名鉄尾西線森上駅前ロータリーの ” 夜イチョウ ” のご紹介です。この1本の黄葉具合はまだそれほどでもありませんが、くるときはいっきにきますので追跡調査しています。
この日は、日本中が皆既日食に湧いた1日で、メディアでもさまざまな映像が紹介されていました。ちょうど、夕方から祖父江ぎんなんパークに立ち寄る機会がありましたので、今回は夜イチョウをご紹介いたします。
本日も、名鉄尾西線森上駅前ロータリーの ” 夜イチョウ ” のご紹介です。この1本の黄葉具合はまだそれほどでもありませんが、くるときはいっきにきますので追跡調査しています。
ついに11月の暦を迎え、そぶえイチョウ黄葉まつりまでわずか18日を数えるところとなりました。本日からは、できるかぎり黄葉状況がライヴで伝わるよう、工夫していきます。
今回、領内川沿いで毎年黄葉状況チェックの対象としているイチョウ林をご紹介いたします。あわせて、この時期の風物詩として、銀杏の収穫にブルーのネットを引いている様子も一枚ご覧いただきます。
今回、領内川沿いで毎年黄葉状況チェックの対象としているイチョウ林をご紹介いたします。あわせて、この時期の風物詩として、銀杏の収穫にブルーのネットを引いている様子も一枚ご覧いただきます。