2021年11月29日(月) 祖父江町周辺・郊外の黄葉状況
6つの小学校区でエリア分けされることの多い祖父江町ですが、やはりそれぞれ郊外にイチョウ林が立ち並んでいます。 昭和46年の減反政策をきっかけとして銀杏生産のためのイチョウの植栽が急速に進んだと言われていますが、これはその…
6つの小学校区でエリア分けされることの多い祖父江町ですが、やはりそれぞれ郊外にイチョウ林が立ち並んでいます。 昭和46年の減反政策をきっかけとして銀杏生産のためのイチョウの植栽が急速に進んだと言われていますが、これはその…
祖父江ぎんなんパークで開催された「そぶえぎんなんマルシェ」は昨日をもって閉幕しましたが、引き続きイチョウは見頃にあります。 本日は、名鉄森上駅前ロータリーの続報をお届けいたします。 散り際がもっとも美しいのはイチョウにも…
コロナ禍の影響をうけて実施された祖父江町のイチョウ黄葉観賞期間は、本日11月28日(日)をもって終了しましたが、いまがちょうど見頃のピークとなっています。 そこで、イチョウ黄葉散策ルートマップ上でいまだご紹介しきれてない…
「そぶえイチョウ黄葉まつり」の中止を受けてはじまった祖父江町のイチョウ黄葉観賞期間は本日11月28日(日)をもちまして終了しました。 同期間中、5日間の日程で祖父江ぎんなんパークで開催されていた「そぶえぎんなんマルシェ・…
本日は、そぶえイチョウ黄葉まつりが中止になった代替として開催されている祖父江町のイチョウ観賞期間のうちでも最後の土曜日でした。 また、祖父江ぎんなんパークでは「祖父江ぎんなんマルシェ・拡大版」 の4日めが開催されており、…
今回ご紹介するのは、これまで撮影してまいりましたスポットのそれぞれ続報となります。
全体的に黄葉に染まる祖父江町ですが、ここまで色づきを追いかけてきました名鉄森上駅前ロータリーのイチョウもほぼ100%の状況となっています。 に、イチョウ黄葉観賞期間中で明日11月27日(土)、28日(日)が本年度最終開催…
イチョウの黄葉状況もついにほぼ90~100%となってきました。 今回、翌日11月27日(土)と28日(日)に、本年度最終となるイベント「祖父江ぎんなんマルシェ・拡大版(祖父江ぎんなんパークにて開催)」を控えすでに山盛りの…
今回も、祖父江町周辺部のイチョウ黄葉の様子をお届けします。 お屋敷銀杏(おやしきぎんなん)で著名な山崎地区や祐専寺についてはいうまでもありませんが、祖父江町のイチョウ黄葉のメッカについてはいろいろな考え方があると思います…
前回の投稿では、名鉄山崎駅東隣りの「祖父江ぎんなんパーク」で開催中の稲沢市・祖父江町商工会主催による「祖父江ぎんなんマルシェ:拡大版」3日めの園内イチョウ黄葉の様子をお届けしました。 同日に、今年度アップデートされた山崎…